年を重ねるごとに、あまりアニメは見なくなってしまったのですが、かろうじて今期は『戦う司書』を見ています。
原作を読んだことがないので、本当にアニメだけの感想になるのですが…
「人は死ぬと『本』になる世界」という設定からして、若蔵のツボです(笑)。
退廃的で鬱々とした世界観が漂っており、思わず見入ってしまいます。
ただし、アニメだけでは説明不足な部分があるのか…
初見では、内容が理解しにくい所が多々ありました^^;
「最終回まで見続けたら、少しは話の本質を理解できるのかな?」と期待して、これからも見ていきたいと思います。

ちなみに、今日のイラストは『戦う司書』のハミュッツ=メセタ。
初めて予告で彼女を見た時は、ババーンと胸があるというのに、なぜか男性だと思っていました(笑)。
どことなく、D.Gray-manの神田さんに似ていませんか…?
(そう思うのは若蔵だけかな~^^;)
メールを有難う御座いました。
以下、私信になります。
原作を読んだことがないので、本当にアニメだけの感想になるのですが…
「人は死ぬと『本』になる世界」という設定からして、若蔵のツボです(笑)。
退廃的で鬱々とした世界観が漂っており、思わず見入ってしまいます。
ただし、アニメだけでは説明不足な部分があるのか…
初見では、内容が理解しにくい所が多々ありました^^;
「最終回まで見続けたら、少しは話の本質を理解できるのかな?」と期待して、これからも見ていきたいと思います。
ちなみに、今日のイラストは『戦う司書』のハミュッツ=メセタ。
初めて予告で彼女を見た時は、ババーンと胸があるというのに、なぜか男性だと思っていました(笑)。
どことなく、D.Gray-manの神田さんに似ていませんか…?
(そう思うのは若蔵だけかな~^^;)
メールを有難う御座いました。
以下、私信になります。